
いつもの大阪駅前第ニビルの会議室で、18時開始の通常例会。
今回の参加者はリピーター8名でした。
さて、今回のトピックはこちら。
Topic1
**Earthquake**
1. Do you have emergency goods/kits in your house?
2. Do you know where you can evacuate close to your home and your work
place and the route to go there? Does your family talk about it?
3. Do you know what you want to and should bring out from your home when
earthquake happens?
4. Please share the actions/measures you took/experienced in emergency
situations which were helpful.
Topic2
**Premium Friday**
Title: What measures do you think the government can take to realize workers
fulfillment?
1. What do you think about Premium Friday? Let's discuss over these point
below
・Is the frequency of once a month adequate or too much?
・Is the date of last Friday suitable?
・Is the time 3 pm appropriate?
2. Do you think the campaign can boost people's consumption? Why?
3. Do you think you will be able to work more productively if you can leave
work at 3pm on Premium Friday? Why or why not?
4. Currently the government is just encouraging companies and workers to
leave office at 3 pm, but participation is limited.
Do you think the government should propose a bill related to Premium Friday
to make it mandatory? Why or why not?
5. On the METI website the government sates "encouraging the public
to take opportunities to enrich personal experiences for happiness and
fun, e.g., shopping, family dining-out and tourism, or to create private
time" "creating opportunities for changing life-styles through
which people are able to find a sense of fulfillment and satisfaction in
their lives".
What measures do you think the government can take to realize their purposes?
前半は2グループに分かれて、口慣らしに軽くおしゃべり。
地震といえば、大阪ではやはり、阪神淡路大震災を経験した人が多く、当時のことが思い起こされました。
非常時の備えって、意外と全然できてないですよね…。
短い休憩&談笑の後は、全員でひとつのテーブルを囲み、ちょっとフォーマルにディスカッション。
今回のトピックは、プレミアムフライデー。
2017年2月24日のプレミアムフライデーが実施された企業は20%ほど、ということですが、参加者の中に経験者はおらず。
日本の商慣習や企業戦士的なスピリットからすると、金曜は無理があるかも?というような気もしますし、飲食店にとっては、稼ぎ時の金曜夜に早めに帰宅されたんじゃ商売あがったり、ということで批判も多いですが、参加者の一人が「クールビズも最初は歓迎されていたわけではないが普及して、受け入れられるようになった。
政府の取組は、皆で変えていこう、というマインドセットになる」というようなことをコメントされていた通り、やり方が改善・洗練されるにつれ意味があるものになっていくことに期待したいですね。
フージャーズのディスカッションは、単に「英語で話す」だけでなく、テーブルを囲んだ参加者全員で、よりよい理解や結論にたどり着く為に議論を深めていきたいと考えています。
大阪駅前第2ビルで月2回土曜に活動しています。(参加費:500円)
興味を持たれた方はぜひ一度参加してみて下さい!
フージャーズは初めての方もリピーターも事前予約を原則としていますので
the.stuff.of.hoosiers@gmail.com
まで電話番号記入の上ご連絡下さいませ。
代表者(男性)よりご連絡させて頂きます。