2017年8月19日

What terminal care system or consensus should we establish in our society (, and how)?

いつもの大阪駅前第ニビルの会議室で、18時開始の通常例会。
今回はリピーター8名、初参加の方1名が参加されました。

さて、今回のトピックはこちら。

TOPIC1: Let’s talk about health problems and health promoting activities.

Q1: What kinds of health problems or chronic diseases do you have, or have you had? If you do not mind, please share your hardships. (If it is too serious to tell, you do not have to reveal it.)

Q2: How are you paying attention to your diet? Do you have any tips for keeping you fit and healthy on what you eat?

Q3: What kinds of activities do you do to help promote your own health in your daily life?

TOPIC2: What terminal care system or consensus should we establish in our society (, and how)?

Q1: To what extent have you thought about terminal stage of your parents’ lives or of your own? How do you want to be treated when the time has come? I would also appreciate it if you could share what happened to one of your family members.

Q2: What kinds of options do medical doctors currently have when they need to face patients with inevitably fatal diseases?

Q3: What do you think the issues are around terminal care or end-of-life care? What kinds of aspects do we need to consider on terminal care?

Q4: What terminal care system or consensus should we establish in our society (, and how)?

まずはTopic1について軽くおしゃべり。
年齢を重ねるとちらほら出てくる身体の不調…。
と同時に、対処方法や健康に関する知恵も使えるようになってきますね。
お風呂の最後の冷水シャワーや、薬用養命酒等など、
みなさん色んなことをちょこちょこやってはりますねぇ…。

10分程の休憩の後は全員でひとつのテーブルを囲んでフォーマル?にディスカッション。
今回のトピックは、ターミナルケアに関する社会の総意をどう形成するか。

お昼間会の参加者は20代後半~50代前半が多いですが、曾祖父母、祖父母の世代が亡くなり、もう少し?したら親のことを考えなければ、さらにその先には自分の最期のことを考えなければならなくなる年代です。

規定のような総意は形成できない(する必要もない?)ですが、それでも、多くの人が後悔しないような制度や考え方に至れたらいいですね。。

フージャーズのディスカッションは単に「英語で話す」だけでなく、テーブルを囲んだ参加者全員で、よりよい理解や結論にたどり着く為に議論を深めていきたいと考えています。

大阪駅前第2ビルで月2回土曜に活動しています。(参加費:500円)
興味を持たれた方はぜひ一度参加してみて下さい!

フージャーズは初めての方もリピーターも事前予約を原則としていますので

the.stuff.of.hoosiers@gmail.com

まで電話番号記入の上ご連絡下さいませ。
代表者(男性)よりご連絡させて頂きます。